
GALLERY




■2018年3月25日
3月25日(日)午後から練習しました。
年度末ということも手伝ってか、参加人数が少なかったのですが、今期初参加のメンバー二人あって、また、新鮮な気持ちで音の響きを感じることができました。
当たり前のことなのでしょうが、やはり、パートが揃ってくると、音の重なりや響きの真実に到達したようで、本当に心地よく演奏できるのですね。
さて、今年の定演の構成等をお知らせ致します。
2部構成で、第1部は、ギターソロ、マンドリンソロ、マンドリン&ギターのデュオとなっています。
第2部は全体合奏で、「マンドリンオーケストラの為のボカリーズⅢ~たそがれの歌~/熊谷賢一作曲」、「交響曲第5番ハ短調作品67~運命~/ベートーベン」を演奏します。
日時は6月23日(土)18時開演、会場は例年通り広島県民文化センターです。
ぜひ聞きにいらしてください。




■2018年3月11日
3月11日(日)、練習日でした。
いつものように、指ならし、個人練習の後、前半「たそがれ」の合奏練習をしました。
今回はチェロのIさんがお越しくださったので、重なる音の厚みに、また言い知れぬ心地良さを感じました。
印象的だったのは、音の終結(音を消して終わるところ)の仕方でした。
捉え方で随分終わる時の雰囲気が変わってきます。
この曲に流れている「たそがれ」の風景を、それぞれ各自心の中に思い浮かべながら弾いているように見えました。
後半は「運命」の第2楽章を練習しました。
川本先生によるとても素敵な編曲で、管弦楽とはまた一味違った美しい響きを感じることができます。
その響きに包まれると、本当に幸せな気持ちになれ、今回もこうして楽器を演奏し、みんなで合わすことができるという喜びで体がほんわかなっていくようでした。
定演当日は、会場のお客様にも幸せになっていただけますように、これからもしっかり練習に励んで参ります。
定演は6月23日(土)18時より広島県民文化センターにて開催します。
ぜひ聞きにいらしてください。